陳氏太極拳協会双月会

〜諱 字 号とは〜

〜諱 字 号とは〜

太極拳を学んでいると太極拳の歩み、歴代の人物へも興味が湧きます。

写真や動画を見て(どういう人物だったのか?)と想像を膨らませるのもまた楽しいものです。
沛山老師の書かれた「大図解」の中にも歴代の人物紹介が載っています。

陳氏十六世 陳鑫(字 品三)
陳氏十七世 陳發科(字 福生)
陳氏十八世 陳照丕(字 績甫)
などなど…。

少し外れて三国志の曹操の紹介を
「太祖武皇帝は沛国譙の人で、姓を曹、諱を操、字を孟徳といい、漢の相国曹参の子孫である。」
などと書かれていたりします。

こんな文章が出て来た時、生まれてから一つの「名」しか持つことのない現代日本人にとってはなかなか理解に苦しむところです。
 
「字(あざ)」って何?「諱(いみな)」って何?
時には「号(ごう)」なんてのも出てきます。
これは一体なんなのでしょう。

実は日本にもこうした名前を変えるという習慣がありました。一例として初代総理大臣を務めた伊藤博文。彼の名前は幼名「利助」そして「俊輔」を経て「伊藤博文」になりました。ほんの100年程前の事です。

ちなみに「幼名」とは生まれてすぐにつけられる名前の事です。

中国の「史記」には「幼名」はあまり記載されていません。それは昔は衛生環境があまり良くなかったため、生まれてもすぐに亡くなってしまう事も多かったのですぐには名前をつけなかった。という事のようです。

曹操の幼名として有名な「阿瞞(あまん)」ですが、実は「瞞」という字には「あざむく・だます」という意味があります。あえて縁起の良くない名前をつける事によって魔除の意味を持たせたのですね。

 中国と日本において名前に関する認識や捉え方は時代によっても地域でも違いがあるようです。

まず、「諱」は個人を特定するためのもので、「いみな」と言います。日本では「忌み名」などとあてたりしますが中国では日本の様な「忌み嫌う」ようなニュアンスはないようです。個人の名字の下の名前の事です。
時代や地域によって考え方が違うようですが、ここでは簡単に
「諱」=「実名」
と思って頂いたら良いかと思います。
中国なと東アジアの漢字文化圏では「避諱(ひき)」と言う習慣がありました。
これは親や主君など目上の者以外の者が相手の諱(実名)を呼ぶ事を避ける習慣です。
諱には本人の霊的存在と深い結び付きがあり、諱を口にするという事は呼ばれた相手を精神的に支配するイメージだと理解したら良いかもしれません。そこから相手を見下す。馬鹿にする。などのニュアンスに派生する事もあります。
皆さんピンと来ない。と思われるかもしれませんが、「ハリーポッター」の中でもボルテモードの事を「名前を言ってはいけないあの人」と言う言い方していましたよね。
「ハリーポッター」を見た時、ヨーロッパにも避諱に似た習慣があるのか?言霊と言う考え方があるのか?と驚いたものでした。

この様に諱を使うことが禁忌になる(個人の名前が呼べなくなる)と日常生活がとても不便になってきます。
そこで別な名前(通称)が必要になるのです。この諱を呼ばない為の名前として用いられたのが「字」です。
あだ名の語源になったとも言われています。
中国では「大人になってから貰うもう一つの名前」という感じでしょうか。
この辺りは日本の武家の子供が、元服したら名前が変わるのと似ていますよね。
あと「号」ですけど実はこれ日本でも使われています。
書家や芸術家の持つ「雅号」がそれです。芸能人が持つ芸名みたいなもの。と理解したら良いかと思います。

先に時代や地域によって認識がかなり違うというお話をしました。
時代によっては生前の名前が、亡くなった後には諱となった。
などという記載もありました。
「諱」が個人の霊的存在と結びつきが強い。というお話もしましたね。
これを見ると
★「諱」は個人の魂に付く名前
★「字」(大人になっての通称)「号」(芸名や源氏名などその世界での通称)「幼名」(幼い時の名)などは個人の肉体に付く名前 というように考える事が出来るのではないでしょうか?

『三国志演義』で劉備は、義兄弟である関羽や張飛を呼ぶときに「関羽」「張飛」と諱で呼んでいますが、軍師として迎えた諸葛亮に対しては「孔明」と「字」で呼んで、敬っている心情が読み取れます。
つまり、相手が「諱」で読んでいるか「字」で読んでいるかを見るだけで相手との関係性や敬意を汲み取ることができるのです。


今回は名前についてのお話でした。
如何だったでしょうか?
太極拳を学ぶと色々な事に興味が湧いてきます。「知る」とは「楽しい」ものです。
「双月会」の寄稿文を書くようになってから私が思考の中で疑問に思った思った事学んだ事などその時その時にまとめております。
これからも色々な方向に話が派生すると思います。
間違いなどございましたらTwitterの「うーしゃん」までご連絡下さい。
ヨロシクお願いします。

「双月会」は新しい会員も募集中です。
ぜひスケジュールを確認して四正太極拳のある時体験にお越しください。
会員一同で歓迎致します。
よろしくお願い申し上げます。


「双月会」竹之内朋子